top of page

「明日、流星群が見られるらしいですよ」と教えてもらったものの、複雑な気持ちになるのが8月。フィンランドの南部に暮らしていれば、この時期はもう闇夜がやってくる。夜中になっても空が明るいわけではないのだ。朝晩の冷え込みも相当なもので、北のほうでは霜もおりれば、南だって10℃を切ってしまうほどだ。

 

とはいえ日中は半袖でいられるほど、庭は相変わらず芝刈りを必要とするし、21時閉店のスーパーにギリギリ入っても外はまだ明るい。テラスで寛ぐカフェの時間があり、さらにはまだ夏休み中の人たちもいる。なんといっても日本にいた年月のほうが長い私にとって、8月はまだまだ夏だと思いたい。フィンランドの夏を堪能するのは「白夜」だな、というわけで、闇が訪れ空に星が見えてしまうのは、私にとっては夏の終わりを告げられるようなものなのだ。星はまだ見たくない。

 

結局わたしは流星群でなく、夏の気分に浸るほうを選択し、闇夜の空を見上げないようにして夜を過ごした。

 

8月になるとヘルシンキの街に活気が戻る。森や海での夏休みを終えてリフレッシュした友達や仕事仲間が戻ってきて、久しぶりにお互いの近況を語り合ったり夏の思い出を共有する時間はなんとも楽しい。久しぶりに大勢でご飯を一緒に作ったり、誰かの職場に集まったり。休暇の前にキリキリしていた表情、疲れきっていた顔もすっかり元気になっている。

 

しっかり休んで新たな気分で面白いことを企画してみたり、夏には一人でせっせと採っていたベリーやきのこを誘い合って皆で行く予定をたててみたり。

 

夏から秋への移ろいゆく時期というのは、フィンランドでは格別だと思う。8月、これから私は電気と水道のない島で過ごすことになっている。高い波、星空、たぶん私は夏の終わりをひしひしと感じることになるだろう。ほんのり寂しさを抱きながら、それでも島を裸足で歩き、電気がなくても長いあいだ本が読める夏ならではの時間をしみじみと楽しむのだろう。

 

 

(文章・写真 森下圭子)

9月 畑や庭がなくても収穫の秋

ヘルシンキの街なかで、庭もベランダもない生活をしている。市営の菜園は競争率が高すぎて無理。自分で野菜を育てたいという夢は、なかなか実現できないままでいる。

 

ところがそんな街なかにいても、秋の味覚を収穫できてしまうのだ。公園にはときどきおいしいキノコが生えてくる。ちかくの海辺や森にはベリーの茂みがある。あちこちの公共の場にきのこやベリーがあって帰宅や散歩の途中に、少し食べ物を摘んで夕食のときにさっと一品増やしたりできる。

 

こういう散策では一緒にいる人によって情報が違っていておもしろい。つい先日も、ロシア人とフィンランド人は好きなきのこが違うと新聞記事になっていた。国が違うと、好むきのこもベリーも違う。同じフィンランド人でも食べ方や保存方法がまちまち。森の楽しみ方が人それぞれなのと同じで、森や自然の恵みのいただきかたは、千差万別なのだ。

 

もう20年以上前のこと。ベリーに詳しくなかった私は、友人たちとブルーベリー摘みに森へ入ったものの、ブルーベリーとは違う実まで摘んでいたことがある。今見ると違うものだということは一目瞭然なのだけれど、当時は区別がつかなかった。そして怖いことに「それは食べられないベリーだから」と言われた。調べてみると、それはクロマメノキの実だった。

 

ずいぶん経って、エストニアの女性がそれでジャムを作っていることを知った。よく聞くと、エストニアではジャムにしていただくのだという。そのまま食べられないものでも、熱を加えたりして食べられるようになるものは多い。そういえばフィンランド人は口にしないものでエストニアの友人が好んで食べる木の実にローズヒップがあった。種が多いけれど、なかなかおいしい。のちに、チェコではジャムを作るということを知った。

 

いろんな人の知識をもとに歩いていると、首都にも自然の恵みはたくさん。庭も畑もないけれど、なかなかに忙しい収穫の秋なのだ。

森下圭子, かもめ食堂, ムーミン, フィンランド

ブルーベリーの葉もすっかり紅葉し、いよいよリンゴンベリーが熟してきた。

森下圭子, かもめ食堂, ムーミン, フィンランド

セイヨウネズの実は肉料理、たとえば煮込みに加えたり。枝を燻製に使う人も多い。

森下圭子, かもめ食堂, ムーミン, フィンランド

ブルーベリーと間違ってしまいそうなこちらはクロマメノキの実。ジャムにするといい。

森下圭子さん

Keiko Morishita-Hiltunenさん

 

ムーミンが大好きで、ムーミンとその作家トーベ・ヤンソン研究のためにフィンランドへ渡り、そのまま住み続けている森下さん。今はムーミン研究家として、またフィンランドの芸術活動や、日本へフィンランドを伝える窓口として、幅広く活躍中。

bottom of page