top of page

「明日、流星群が見られるらしいですよ」と教えてもらったものの、複雑な気持ちになるのが8月。フィンランドの南部に暮らしていれば、この時期はもう闇夜がやってくる。夜中になっても空が明るいわけではないのだ。朝晩の冷え込みも相当なもので、北のほうでは霜もおりれば、南だって10℃を切ってしまうほどだ。

 

とはいえ日中は半袖でいられるほど、庭は相変わらず芝刈りを必要とするし、21時閉店のスーパーにギリギリ入っても外はまだ明るい。テラスで寛ぐカフェの時間があり、さらにはまだ夏休み中の人たちもいる。なんといっても日本にいた年月のほうが長い私にとって、8月はまだまだ夏だと思いたい。フィンランドの夏を堪能するのは「白夜」だな、というわけで、闇が訪れ空に星が見えてしまうのは、私にとっては夏の終わりを告げられるようなものなのだ。星はまだ見たくない。

 

結局わたしは流星群でなく、夏の気分に浸るほうを選択し、闇夜の空を見上げないようにして夜を過ごした。

 

8月になるとヘルシンキの街に活気が戻る。森や海での夏休みを終えてリフレッシュした友達や仕事仲間が戻ってきて、久しぶりにお互いの近況を語り合ったり夏の思い出を共有する時間はなんとも楽しい。久しぶりに大勢でご飯を一緒に作ったり、誰かの職場に集まったり。休暇の前にキリキリしていた表情、疲れきっていた顔もすっかり元気になっている。

 

しっかり休んで新たな気分で面白いことを企画してみたり、夏には一人でせっせと採っていたベリーやきのこを誘い合って皆で行く予定をたててみたり。

 

夏から秋への移ろいゆく時期というのは、フィンランドでは格別だと思う。8月、これから私は電気と水道のない島で過ごすことになっている。高い波、星空、たぶん私は夏の終わりをひしひしと感じることになるだろう。ほんのり寂しさを抱きながら、それでも島を裸足で歩き、電気がなくても長いあいだ本が読める夏ならではの時間をしみじみと楽しむのだろう。

 

 

(文章・写真 森下圭子)

6月 とどのつまり、いつもの夏至祭

散歩をすると、砂ぼこりでスニーカーが真っ白になる。苔むした森の中ですら、だ。場所によってはもう一か月半ほど雨が降っていないそうで、どこもかしこも乾ききっているということか。降雨量の少ない夏は、これまでも何度かあった。森の木々は悲鳴をあげるように葉が乾き、黄色くなっていく。ところが今年はまだ6月だからか、気持ちよさそうにぐんぐん成長する若葉たちが、相変わらず葉を広げていくようで、地面は乾燥しきっているものの、木々の葉はまだ瑞々しく茂っている。

 

春の花と夏の花が一斉に咲きだした今年。30度を超える日は5月からしばしば訪れ、もうずっと夏を過ごしているようだ。

 

あとは雨が降ってくれたら、ずいぶん早くから花を咲かせいつもより早く実をつけつつあるブルーベリーも大きく育ってくれそうだ。実をつけたまま乾かないように、そのためにも雨が欲しい。

 

そんなとき、雨の天気予報になった。やった!やっと雨が降る。恵みの雨だ、そう喜んでいたら、それがちょうど夏至祭の週末だという。つい先日まで今年の夏至祭は30℃超え!なんて見出しが新聞に踊っていたのに、突然どこの予報を見ても雨とでるようになった。

 

一年で最も日の長い白夜を心から楽しむその日に、雨。外でピクニックしたり、いつまでも湖畔でのんびりしていたい、そんな夏至祭のときに雨。

 

「けっきょくさ、またいつもの夏至祭ってことだよね」と私たちは自虐的に言い力なく笑う。そう、フィンランドの夏至祭は、皆がこんなに楽しみにしているのに、雨になることが多いのだ。さらに言えば、時々夏至祭の気温とクリスマスの気温が同じことがある。6℃とか、なんの冗談だろうと思いたいけれども、これがフィンランドなのだ。

 

夏至祭の雨、でも恵みの雨だ。今年は夏小屋の窓から眺める雨が、いつもより愛おしく思えるかな。ブルーベリーも、これで一気に実を大きくし、熟してくれるだろう。そんな様子を想像しながら、窓から雨を眺め夏至祭を祝おう。

森下圭子, かもめ食堂, ムーミン, フィンランド

夏至あたりの白樺の葉は、冬のあいだの羊やトナカイたちの餌としても理想的。この時期に枝を束ねて乾燥させ、冬の蓄えにする。

森下圭子, かもめ食堂, ムーミン, フィンランド

ブルーベリーは花が咲き終わると、花の部分がポトリと落ちる。残ったガクが膨らみ色づいてゆき、ブルーベリーの実となる。

森下圭子, かもめ食堂, ムーミン, フィンランド

真夜中の風景。空気がほんのりと夕暮れ時の色に染まり、それにつられて草木が眠るように、あたり一帯に静けさが広がっていく。

森下圭子さん

Keiko Morishita-Hiltunenさん

 

ムーミンが大好きで、ムーミンとその作家トーベ・ヤンソン研究のためにフィンランドへ渡り、そのまま住み続けている森下さん。今はムーミン研究家として、またフィンランドの芸術活動や、日本へフィンランドを伝える窓口として、幅広く活躍中。

bottom of page