

Wanha Kaarle(ヴァンハ・カールレ)
北欧のヴィンテージ食器が好きな方にとっては、ヘルシンキでのヴィンテージショップ巡りの旅はとにかく魅力的。 ヘルシンキ市内に数あるヴィンテージショップの中でも、Wanha Kaarle(ヴァンハ・カールレ)は、そんな旅の目的地としておすすめのお店の1つです。...


Helsinki Secondhand/Fasaani Antik(ヘルシンキ・セカンドハンド/ファサーニ・アンティーク)
フィンランドの首都・ヘルシンキには、日用品や家具の中古品を売るお店、セカンドハンドのお店が多くあります。 特に、フィンランドのヴィンテージ食器が好きな方は、ヘルシンキのセカンドハンドのお店はぜひチェックしたいところではないでしょうか。...


Marimekko Herttoniemi Outlet(マリメッコ・ヘルットニエミ・アウトレット)/Maritori(マリトリ)
皆さんは、「フィンランドのデザイン」と聞いて思い浮かべるのはどんなものでしょうか? 大きな花柄のデザインを思い浮かべる方も多いはず! 大きなケシの花がデザインされた柄「Unikko(ウニッコ)」はフィンランドのテキスタイルブランド「Marimekko(マリメッコ)」の代表作...


ピヒラヤサーリ島(Pihlajasaari)
フィンランドの首都・ヘルシンキにはいくつもの群島が広がっており、その数は大小330とも言われています。 観光スポットとしてはスオメンリンナ島やセウラサーリ島が有名ですが、今回はヘルシンキにいながらリゾート気分を楽しめる「ピヒラヤサーリ島(Pihlajasaari)」をご紹介...


フィンランドでブルーベリー商品を探そう!
「森と湖の国」と呼ばれるフィンランド。その森の恵みの代表が「ブルーベリー(北欧産野生種ビルベリー)」です。 フィンランドの人にとって最も身近なフルーツであるブルーベリーについて、どんな商品があるのか実際にスーパーマーケットで探してみました!...


Relove(リラブ)
ヘルシンキには街中に“本格的なビンテージ品を扱うお店”から“市民が不用品を持ち寄るお店”まで、セカンドハンド、いわゆる中古品を扱うお店が多くありますが、Töölö(トーロ)地区にあるお店「Relove(リラブ)」は、セカンドハンドショップとカフェが一緒になったおしゃれなお店...


Hakaniemen Kauppahalli(ハカニエメン・カウッパハッリ)【仮施設ご紹介】
フィンランドの首都ヘルシンキには3つの屋内マーケットがあり、中でもHakaniemi(ハカニエミ)にあるマーケットホール「Hakaniemen Kauppahalli(ハカニエメン・カウッパハッリ)」は、映画「かもめ食堂」のロケ地となったことでも有名で、地元の人に愛されてい...


Café Esplanad(カフェ・エスプラナード)
マリメッコやイッタラ、アーリッカといったフィンランドのブランドショップが軒を連ね、夏はくつろぐ地元の人や旅行者で溢れかえるヘルシンキのエスプラナーディ通り。 そのエスプラナーディ通り沿いにある「Café Esplanad(カフェ・エスプラナード)」は、地元の人にも旅行者にも...


Kauniste(カウニステ)
フィンランドの雑貨の中でも、かわいくて思わず手にとってしまうのがカラフルなテキスタイル雑貨。 2008年にヘルシンキでスタートしたテキスタイルブランド「Kauniste(カウニステ)」は、見るだけでウキウキさせてくれる素敵なデザインが揃うブランドです。...


Kanniston Leipomo(カンニストン・レイポモ)
フィンランドでティータイムの定番といえばシナモンロール。 そのシナモンロールが「ヘルシンキ一美味しい」と言われているのが、今回ご紹介する「Kanniston Leipomo(カンニストン・レイポモ)」です。 ヘルシンキでシナモンロールを食べるならここ!と決めて来る旅行者も多...